介護夜勤中の暇つぶし方法は?みんながやっている暇つぶしやおすすめの方法を紹介

 

介護夜勤に従事する人の中には、「空き時間が暇で辛い」といった悩みを抱える人も少なくないようです。利用者のコールもなく平和に時間が過ぎていくことはよいことではありますが、眠気に耐えながらただ時間をやり過ごすのも意外と大変なものです。

この記事では、そのような夜勤時間の上手な過ごし方について解説します

目次

介護夜勤中の暇つぶし、みんなどうしてる?

まずは、夜勤中の空き時間にできること、また夜勤スタッフが空き時間によくやっていることをご紹介します。

まずはやれる仕事がないか探す

暇な時間とはいえ、勤務時間中である以上はお給料が発生します。まずはやれる仕事がないか確認しましょう。忙しい日中ではなかなか時間のとれない仕事が見つかるかもしれません。

掃除や片付け

まずおすすめなのが、掃除や身の回りの片付けです。仕事環境を綺麗にすると仕事に集中しやすくなります。普段時間をかけて掃除することができない箇所を徹底的に綺麗にするのもよいでしょう。

行事の企画や準備

施設でおこなわれる季節ごとの行事やレクリエーションの準備は通常の業務の合間を見ておこなわれます。直前にバタバタしないよう、夜間の空き時間を利用してイベントの企画や準備をするのもよいでしょう。楽しみにされている利用者も多いので、しっかり準備をしてイベントを成功させましょう。

事務作業

日中は利用者への対応で後回しにしがちな事務作業も夜勤の空き時間なら落ち着いてできます。パソコンの台数が限られている施設では、人が少ない夜勤の時間帯に議事録の作成やケアプランの見直しをすると日中の業務の負担も減ります

介護記録を書く

介護記録は時間の経過とともに書く量が増えていきます。正確な記録を残す意味でも、後でまとめて書こうとするのではなく空いた時間を使ってこまめに書いておきましょう

同僚とのコミュニケーション

あなた以外にも夜勤スタッフがいる場合は雑談をしてもよいでしょう。話の内容は業務や利用者に関することが第一ですが、お互いの趣味や特技に関することなども話題にすることで、それまであまり親しくなかった同僚とも理解が深まるかもしれません

みんながやっている夜勤中の暇つぶし

夜勤の勤務中に空き時間がある人は、業務以外の暇つぶしとして何をしているのでしょうか。おすすめの暇つぶし方法について解説します。

資格取得の勉強

夜勤の空き時間を有意義に使いたいという人には資格取得の勉強がおすすめです。業務の実績を積みながらキャリアアップを目指すことができます。介護に関する資格を持っていない人であれば、介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得を目指してみましょう

本・漫画を読む

読書好きの人であれば、空き時間を利用して本を読むことで空き時間を有意義なひとときにできます。漫画が好きな人であれば漫画でもよいでしょう。

SNS

SNSにはtwitterやFacebookなどさまざまありますが、夜勤の空き時間にそれらに投稿したり閲覧したりすることも手軽な暇つぶし方法です。ただし、施設利用者や職場が特定されるような投稿はNGです。

YouTube視聴

動画投稿サイトのYouTubeで興味のあるコンテンツ動画を空き時間に視聴すれば、時間が経つのも早く感じるでしょう。ただし、周りの目も気にしなければいけません。動画を見ながらゲラゲラ笑っていると同僚から冷ややかな目で見られることも。動画視聴は一人で夜勤しているときにおすすめです。

筋トレやストレッチ

介護職は体力を必要とする仕事もあるため、腰痛になる人も少なくありません。そのリスクを軽減してくれるのがストレッチです。空き時間を利用してストレッチをしてみてはいかがでしょうか。また、体力づくりの一環として筋トレもおすすめです。

ネットサーフィン

ネットサーフィンでファッションや食べ物など興味がある情報を見ていると、時間があっという間に過ぎていきます。仕事を頑張っている自分へのご褒美として、たまにはショッピングサイトで少し贅沢な商品を購入するのもいいかもしれません。

副業をする

新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことで副業をする人が増えています。クラウドソーシングサイトなどを通じてパソコンやスマートフォンで手軽に副業ができるので、夜勤の空いた時間を有効に活用することで副収入を得ることも可能です。

転職活動

介護職に限らず「もっと給与の高いところはないだろうか」などの悩みを持っている人は少なからずいるはずです。そんな時、空き時間に転職サイトを閲覧すれば、今よりも待遇のよい会社が見つかることもあります

「転職してもっと給与の高い会社に入るぞ!」というモチベーションが向上したり、転職のためのスキル磨きの意欲が高まったりすることもあるかもしれません。

介護職の求人多数掲載!「介護求人ネット」をチェック

求人の画像です
給与
パート・アルバイト 日給 24,000円~24,000円
勤務時間
21:00~翌9:00
仕事内容
府中市にある男性のご利用者様のお宅に訪問して身体介護、生活援助をお願いいたします。
(勤務時間:月曜日の21:00~火曜日の9:00)
※別室で仮眠もできます。
住所
東京都 町田市 小山町2598-5 メゾンファミーユⅤ101
京王相模原線 多摩境駅 から徒歩6分

介護夜勤の暇つぶしで読みたいおすすめの本

ここでは、介護夜勤の空き時間を利用してぜひ読みたいおすすめの本を5冊紹介します。どれも介護に関する本なので、すぐに実践で活かすことができます。

イラストでわかる介護・福祉職のためのマナーと接遇

社会人として仕事をするうえで必要な挨拶や返事などの基本マナーだけでなく、来客、訪問、介護の各場面で求められるマナーについて、介護の現場で働く人を想定して書かれた本です

イラストや図表があるので視覚的に理解しやすく、利用者からのクレーム対応や電話の受け答えなどのコミュニケーションスキルも事例も交えながら身につけることができます。介護職として働くなかで求められる実践的なスキルを学びたい方におすすめです。

伝え上手、聞き上手になる! 介護職のための職場コミュニケーション術

多くの介護現場では他のスタッフとのチームとして業務にあたります。そんなときに求められる職員同士のコミュニケーションを円滑にするためのポイントが書かれた本です

相手の話を聞くときの姿勢、自分の意見の伝え方、新人教育の方法やハラスメント防止まで、職員同士のやりとりで注意すべき点を学ぶことができます。「職場に苦手な人がいる」という悩みを持っている人にぜひ手に取ってほしい一冊です。

イライラとうまく付き合う介護職になる! アンガーマネジメントのすすめ

介護職は、職場の同僚や上司だけでなく、利用者やその家族とも話をする機会が多い仕事です。そのやりとりのなかでストレスやイライラを感じることもきっとあるでしょう。

この本では、「怒り」とどう向き合えばよいのかについて書かれており、仕事中に負の感情が芽生えたとしても感情をうまくコントロールし、いきいきと仕事をするための方法が書かれています。職場の人間関係に悩んでいる方におすすめの一冊です。

福祉職・介護職のためのマインドフルネス

ストレスやうつ症状を改善するためには瞑想がよいとされています。この本では「食べる瞑想」「歩く瞑想」「許しの瞑想」など、生活の各場面においてわずか5分でできる瞑想方法を紹介しています。ストレス解消のためだけでなく、ワーク・ライフ・バランスを整えるきっかけづくりにもなる一冊です

イラストでわかる 高齢者のからだと病気

人間は歳を取るにつれ、見た目だけでなく体の内側でもさまざまな変化が起こります。この本では、介護施設等で高齢者と接する機会の多い人に向け、医学知識をイラストでわかりやすく説明しています

加齢に伴い人間の脳、感覚器、消化器、呼吸器などがどのように変化するのか、どういったケアが必要になるのかなどについて解説しています。また、高齢者特有の疾患についても学ぶことができます。

介護夜勤の暇つぶしで見たいおすすめの動画

ここでは、介護現場で実際に役に立つ動画をご紹介します。これらを見ておけば、場面に応じた素早い対応ができるようになるはずです。いずれも短い動画ですので、ぜひチェックしてみましょう。

【体位変換①】身体の向きの変え方(横向き)

寝返りを打つことが困難な利用者の褥瘡(じょくそう)を防ぐためにおこなう体位変換の動画です。この動画を見ることで、利用者への声かけから対位変換までの手順の理解が深まるでしょう。

【衣服着脱①】 イスに座って自分で前開きシャツを脱ぐ

片方の手に何らかの問題を抱えている利用者が自分で前開きのシャツを脱ぐ方法についての動画です。利用者が自立した日常生活を送れるよう、介護する側も手順を知っておく必要があります。

【移動・移乗介助①】 手を引いて歩く

利用者が立って移動するときの介助は、足を動かすタイミングなど、利用者との呼吸をしっかりと合わせなければうまく移動できません。この動画を見ながら、普段の自分の介助シーンを思い出し、ポイントを再確認しましょう。

【移動①】 イスから立つときの自然な動き

食事を終えた後など、利用者がイスから立つシーンは一日の中で何度もあります。利用者が体に負担をかけることなく自然に立ち上がることができているかを再確認するための動画です。

【移動②】 イスに座るときの自然な動き

イスから立つ場面があるということは、当然イスに座る場面もあるということです。利用者の中には持病を抱えている人もいるため、イスに座る際にゆっくりと無理なく座れているかは非常に重要です。この動画を見て無理のない座り方を再確認しましょう。

介護夜勤の暇つぶしでしたいおすすめの筋トレ

介護職は力仕事の一面もあり、体力づくりはよりよい介護のために欠かせないことの一つです。ここでは、実際の業務にも役立つ筋トレを5つご紹介します。

腕立て伏せ

初心者にもおすすめできる筋トレが腕立て伏せです。腕はもちろん、お腹や背中も鍛えることができます。初心者は膝をついた状態でやってみるとよいでしょう。体幹を鍛えることで介護職特有の腰痛予防にもなります。

1. 手幅を肩からこぶし2個分外側に広げ、床に手をつく

(膝を床につけて行う場合は、同時に膝を90度に曲げて床につける)

2. 肘を曲げて、胸を床に近づけるようにゆっくりと下ろす。

3. 下ろしきったたら、肘を伸ばして体を持ち上げていく。

4. 〜3.を繰り返す

10回を1セットとして3セット繰り返すのが目安です。

腹筋

腹筋のトレーニングは「やっていて辛い」というイメージを持っている人もいると思います。腹筋のトレーニングにはさまざまなものがありますが、ここでご紹介するのは女性にもおすすめできる「トランクカールトレーニング」です。腹直筋を鍛えるトレーニングで、お腹周りの引き締めに有効です。

1. 膝を立てた状態で仰向けに寝る

2. 手の平を床につけた状態で、天井の方を見て、ゆっくりと息を吐きながら腹筋に力を入れて上半身を起こす

3. ゆっくりと身体を元の位置に戻す

4. ~3.を繰り返す

5~8回を1セットとして2セットを目安におこないましょう。

プランク

腰を浮かせた状態で、直角にした肘と足のつま先でバランスをとり、背中を床と平行にした状態をキープする体幹トレーニングです。うつぶせの状態でおこなうことで、腹筋や背筋などの筋肉を鍛えることができます。

ポイントは、頭から背中、腰、かかとまでが一直線になっていることを意識することです。20秒を1セットとして3セットを目安に継続しておこなうことで、疲れにくい身体づくりや腹の引き締め効果があります。

ヒップリフト

ヒップリフトは腰まわりの筋肉や大臀筋を鍛えることができるトレーニングです。スタイリッシュな後ろ姿になりたいという人にもおすすめです。

1. 仰向けに寝た状態から両膝を曲げ、両足が膝の真下にくるように置く

2. 肩から腰、膝までが一直線になるようお腹に力を入れながらお尻を上げ、この状態を約10秒キープする

3. ゆっくりとお尻を床に下ろす

4. ~3.を繰り返す

3~5回を1セットとして3セットを目安におこないましょう。

スクワット

足腰を鍛えるのにぴったりのトレーニングです。腹筋や背筋などの筋肉も使うので、下半身だけでなく全身の筋肉を鍛えることができます。肩幅より少し広めに足を開き、つま先をやや外側に向けた状態でおこないましょう。

1. 目線は正面を向いたまま腰を真下にゆっくりと下ろしていく。

2. 太ももと地面が平行になったら、その状態を1秒キープする

3. ゆっくりと立ち上がる

1.〜3.を10回1セットとして3セットを目指しましょう。

介護の夜勤中に眠くなった時の対処法

夜勤中に問題となるのが眠気です。特に空き時間が多いと眠気に襲われやすくなります。ここでは、夜勤の仕事のパフォーマンスを上げるための眠気対策についてお伝えします。

歯磨きをする

歯磨きをすると、虫歯予防だけでなく、歯ぐきをブラシで刺激することによって睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を減少させることもできます。

そのため、眠くなる夜勤の時間帯に歯磨きをすることで仕事の能率を上げることができます。クールミント系の歯磨き粉を使えばより眠気を解消することができます。

冷たい水で手や顔を洗う

眠気が襲ってきたときには冷水で手や顔を洗うのもよいでしょう。皮膚の体温を低下させることによって夜勤時の眠気を打破できるほか、気分転換にもなります。冷えたペットボトルなどを顔や首元に当てることでも同じような効果が得られます。

外の空気にあたる

定期的に窓を開けて換気してみましょう。外の空気にあたることが眠気防止につながります。休憩時間に外に出ることが可能であれば、数分だけでも散歩してみるのも効果的です。歩くことでちょっとした運動にもなり、眠気も軽減されます。

目薬をさす

目薬をさすことは眠気対策だけでなく疲れ目予防としても効果があります。特にクール系の目薬は覚醒作用が強くおすすめです。ただし、いくら眠いからといっても使いすぎは禁物です。説明書に書かれている用法や用量をしっかり守ってください。

エナジードリンクやコーヒーを飲む

眠気防止方法として古くから知られているものの一つにカフェイン摂取が挙げられます。カフェインが含まれるコーヒーやエナジードリンクはコンビニやスーパーで手軽に入手できるので、夜勤のお供にぴったりです。

ただし、カフェインの摂りすぎには注意しましょう。WHOや各国の国際機関のガイドラインでは、1日のカフェイン摂取量を400mgまでとしています。ドリップコーヒー1杯に含まれるカフェインが約120mgなので、コーヒーの場合は1日3杯ほどを目安にしましょう

短時間でも仮眠を取る

介護施設によっては夜勤中に仮眠が許されている場合があります。その場合は、短時間でもよいので仮眠を取るようにしましょう。仮眠を取ることで自然治癒力を高めることができ、その後の仕事のパフォーマンス向上にもつながります。

なお、仮眠を取る際には寝過ごし防止のためにアラームを設定しておきましょう。

「介護求人ネット」なら様々な条件から求人検索可能!

介護夜勤の暇つぶしで転職活動するなら介護求人ネット

ここまで、夜勤の空き時間をどのように過ごせばよいかについてさまざまな例を挙げてきました。

夜勤の空き時間を単に「暇な時間」と見るか、自分の成長のために使える「有意義な時間」と見るかは人それぞれです。後者の中には、自分のスキルを磨いてより良い条件介護施設へ転職したいと考える人もいるでしょう。そんな方におすすめのサイトが「介護求人ネット」です。

介護求人ネット」では、介護施設の求人を網羅的に取り扱っています。給与や待遇、所在地などはもちろん、施設のサービス形態や雇用形態など、介護施設で働くうえであなたが重視するさまざまな条件に絞って検索することで、理想に近い求人情報を探すことができます。

ぜひあなたも「介護求人ネット」を利用してあなたらしい新しい働き方を探してみませんか?

介護求人ネット

マンパワーグループが運営する転職サイト「介護求人ネット」には、全国の介護・福祉の求人情報が20,000件以上掲載されています。
ケアマネージャー、ホームヘルパー、介護福祉士などの求人を多数掲載。
介護職を希望の方はぜひ、「介護求人ネット」をご活用ください。

【勤務地エリアで探す】
関東エリアの求人情報
北海道・東北エリアの求人情報
北陸・甲信越エリアの求人情報
東海エリアの求人情報
関西エリアの求人情報
中国エリアの求人情報
九州・沖縄エリアの求人情報

【キーワードで探す】
夜勤の求人情報
ヘルパーの求人情報
介護職全般の求人情報
未経験・無資格OKの求人情報
新規オープンの求人情報
老人ホームの求人情報
グループホームの求人情報
デイサービス・デイケアの求人情報
在宅・訪問介護の求人情報

マンパワーグループは世界75カ国・地域に2,200のオフィスを持ち、ワールドワイドに展開している人材サービスのグローバルカンパニー、ManpowerGroupの100%出資の日本法人で、日本で最初の人材派遣会社です。